Skip to content

さくらのレンタルサーバ

95 results found

  1. PHP-sodium の導入

    PHP7.2 から本体にバンドルされている PHP-sodium 拡張が有効化されていないようです。
    関連するライブラリもインストールされている気配はありませんでした。
    ご対応いただけると助かります。

    https://www.php.net/manual/ja/book.sodium.php
    https://www.php.net/manual/ja/sodium.installation.php

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  2. 外部ドメインでもカスタムDNSレコードを使用できるようにしてほしい

    Xserverやカゴヤでは外部ドメインを使用している場合でも任意のDNSレコードを追加できるので対応してほしいです。

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  3. PHP8.1対応

    PHP8.0のセキュリティサポート期間も 2023/11/26 に迫っています。
    他のホスティング会社ではすでに 8.1 に対応しています。

    ご検討の程よろしくお願いします。

    4 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  4. TS Webfonts for SAKURA RS フォントに swapを追加

    WebFontsを利用している場合、PageSpeed Insightsで「https://webfonts.sakura.ne.jp の font-display の値を Lighthouse で確認できませんでした。」と表示されます。
    font-display:swapが指定されていないためか?と推測しますが、改善を希望します。

    1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    0 comments  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  5. SSHのパスワード認証を無効化できるようにしてほしい

    タイトルの通りとなります。

    もしくはそもそもパスワード認証は有効にできず管理画面から公開鍵の登録・管理ができる、というような仕様ですと嬉しいです。

    3 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  6. Webサーバの初期ドメインを無効にできるようにしてほしい

    セキュリティ上初期ドメインで ~/www/ にアクセスさせたくありません。

    .htaccess で制限をかけることはできますが管理画面で初期ドメインを無効にできた方が安全かなと思います。

    1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    0 comments  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  7. BCCの自動設定

    あらかじめ設定で指定したメールアドレスをCC, BCCに自動設定する機能が欲しいです。
    共有のメールアドレスなどから送信する際に、いつも手動で決まったメールアドレスにCC, BCCを設定せねばならず、設定もれも多いので、機能としてあるとうれしいです。

    1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    0 comments  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  8. 独自ドメイン利用時のメール転送設定時に envelope from を rcpt to の値で上書きできる選択肢が欲しい

    メール転送時に、envelope from を書き換えないで転送してしまうと、
    転送先でのSPFの検証が失敗します。
    envelope from を転送前の宛先(元のメールの rcpt to)に書き換えれば
    転送先でSPFの検証が成功すると思います。
    ヘッダーのFromを変更不要です。

    1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    0 comments  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  9. メール転送でDKIM破損

    単なるメール転送の設定でもMIMEの変換をしてしまうためDKIM認証が通らなくなる。
    (X-MIME-Autoconverted付加、Content-type変更、中身変換)
    迷惑メールチェックしない設定の場合はMIME変換しないでくれるとありがたい。

    3 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  10. さくらのメールボックスをレスポンシブに

    さくらのウェブメール ログインは、外出時でパソコンがない時に便利な機能ですがスマホで使いやすいようにUIを再構築して欲しい。
    CSSだけの改良で、いけるように思うんので是非前向きに検討して頂きたいです。

    3 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  11. 1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    0 comments  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  12. メールの振り分け設定

    現在
    題名、差出人、送信先 に 含まれる/含まれない
    のみの設定しか出来ませんが
    1、〇〇かつ〇〇という組み合わせフィルタを使えるようにして欲しい
    2、「含まれる(部分一致)」ではなく「等しい(完全一致)」も出来るようにして欲しい

    1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    0 comments  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  13. 1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    0 comments  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  14. 0 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    0 comments  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  15. murakami@crs.ne.jp

    新しくメールアドレスを設定したい

    1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    0 comments  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  16. 接続元ポート番号をアクセスログに記録、及びREMOTE_PORT変数の有効化

    IPv4 over IPv6接続の普及や携帯電話キャリアでのCGN導入により、発信者情報開示請求のために接続元IPアドレスに加えて接続元ポート番号が必要となる場合があります。

    現在のレンタルサーバーでは、接続元ポート番号はアクセスログに残らず、REMOTE_PORT変数も0となっているため、発信者の特定が難しくなる場合が考えられます。

    接続元ポート番号をロギングできるように対応をお願いしたいです。

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  17. サーバーOSを開発元でのセキュリティサポートがあるものに更新してほしい

    現状、ビジネスプランのFreeBSDが9.xと数年前にサポートが完全終了しているものにさくらインターネット側で独自にパッチを当ててる状態である。

    ビジネスプランの利用を検討した際に「わざわざサポートが終了したOSを使うというのは不要なリスクが高すぎる」ということで組織内で却下されてしまう。(「パッチを当てているので大丈夫だ」というものの「パッチの内容は非公開」であり、確認検証することもできない)。

    FreeBSDのリリースサイクルは事前にわかっているのだから、きちんと計画立ててアップデートや移行などを実施してほしい

    5 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  18. snapupでのバックアップエラーを通知してほしい

    snapupでの日時バックアップを使っているのですが、30GBのサイズ超過に引っかかってエラーになっていました。しかし、エラーになったことはsnapupの該当バックアップのページ下部の方にひっそりと表示されているだけで気づきづらい状態です。

    エラーが起きた場合はLet's Encryptのようにメールで通知、あるいはSlackにも通知できるとなお良いです。

    #ユニマルさんへの要望…なのかもしれませんが、使っているのはさくらさんのサービスなのでこちらから。

    1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    0 comments  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  19. 存在しないユーザーへのメールを特定のユーザーに転送する機能

    コントロールパネルで設定していない(存在しない)ユーザーへのメールを受信した際に、特定のメールアドレスに転送する機能があると嬉しいです。

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  20. メールアドレスのエイリアス機能

    Gmailのように、ユーザー名に「+文字列」を付ける事で自動的にエイリアスになる機能が欲しいです。

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
← Previous 1 3 4 5
  • Don't see your idea?

さくらのレンタルサーバ

Categories

Feedback and Knowledge Base