さくらのレンタルサーバ
-
メールの転送専用の容量を0に
転送専用にしてもなぜか容量を指定しなければならないので容量を0に出来ると良いなと。
6 votes -
モニタリングツールのメモリグラフからInactiveを除外、swapを追加
マネージドサーバのモニタリングツールのメモリグラフにはInactive memoryが含まれているようですが、メモリ使用量を見るという意図から外れているように思います。
Inactive memoryは除外して、Swapの使用量を含めるようにしてはどうでしょうか。1 vote -
メールルール機能
条件転送などサーバーで作成を行いたい
3 votes -
レンタルサーバとメールボックスの同一ドメインでの運用
メールボックスとレンタルサーバを同一ドメインで運用できるようにするか、メールボックスからレンタルサーバにアップグレードできるようにしてほしい。
3 votes -
Dreamweaverのテスト環境を設定できるのであれば解説して欲しい。
Dreamweaverでテスト環境を設定できますが、さくらのレンタルサーバーで本番環境と共存でテスト環境を設定できるのであれば、設定方法を詳しく解説して欲しい。
2 votes -
さくらのVPSなど他のサービスを同時に利用さた場合割引してほしい
さくらのVPSなど他のサービスを同時に利用さた場合割引してほしい
2 votes -
CGIだけでなくServlet(Java)も動作するようにして欲しい
CGIだけでなくServlet(Java)も動作するようにして欲しい。
Servlet内でWebSocketなども使えるとうれしい2 votes -
*.static.www9999*.sakura.ne.jp へのアクセスにWAFを通したい
(username).sakura.ne.jp に対するWAFを有効にしていますが、アクセスログを見ると (IPアドレス).static.www(数字).sakura.ne.jp へのアタックが見られます。
マネージドサーバだからかもしれないですが、このアクセスにもWAFが有効になるといいと思います。1 vote -
独自ドメイン利用時のメール転送設定時に envelope from を rcpt to の値で上書きできる選択肢が欲しい
メール転送時に、envelope from を書き換えないで転送してしまうと、
転送先でのSPFの検証が失敗します。
envelope from を転送前の宛先(元のメールの rcpt to)に書き換えれば
転送先でSPFの検証が成功すると思います。
ヘッダーのFromを変更不要です。1 vote -
0 votes
- Don't see your idea?