さくらのレンタルサーバ
-
山口県長門市の共和国、青海島共和国の情報誌(A4版pdf、jpg を掲載したい
季節刊行のA4大情報誌を中心にアップしたい。
1 vote -
サブFTPアカウントを利用可能にしてほしい
遠隔の家族間で写真を大量にやりとりしたいことがあり、複数人でファイルをアップロードできる仕組みが欲しいです。
1 vote -
メーリングリストの設定に「返信先」の項目を
メーリングリストは標準では返信を行うと、メーリングリスト全体に返信が流れます。
設定を直接いじって配信者のみに返信が行くように設定をしていますが、これを設定画面から気軽に変更出来るようにして欲しいです。
メーリングリストにより全てのメンバーの返信を全てのメンバーで共有したい場合と、配信者への返信で良い場合が使い分けられると大変便利です。2 votes -
【さくらのメールボックス】メールアドレスの国際化 (UTF-8) 対応 (RFC 6532)
メールアドレスのローカルパート (メールアドレスの左部分 / さくらのメールボックス設定におけるユーザ名) において、ひらがなや漢字を設定できるようにしていただけないでしょうか。
例: さくら@example.jp
4 votes -
WAFに特定のプログラムを除外(ブロック対象外)に出来る様に
WordpressでDIVIというテーマ-(ページビルダー的な)ものを使用していますが、WAFを有効にしているとブロックされてまともに動作しません。特定のプラグインやテーマなどをWAFから除外できるようにして欲しいです。
5 votes -
「迷惑メール」の「学習」をウェブメール以外でもできるようにしてほしい
迷惑メールの「学習」をさせたい場合は現状ウェブメール画面上で操作するしかないとのことですが、MUA上IMAPフォルダで見える「迷惑メール」フォルダにユーザ自身が移動させることで学習できるようにしてほしいです。
14 votes -
【さくらのメールボックス】メールアドレスの国際化 (UTF-8) 対応 (RFC 6532)
メールアドレスのローカルパート (メールアドレスの左部分 / さくらのメールボックス設定におけるユーザ名) において、ひらがなや漢字を設定できるようにしていただけないでしょうか。
例: さくら@example.jp
1 vote -
準管理者がメール転送等の設定をできるように
準管理者はメールアドレスを作れるにも関わらず、メールの転送先や自動返信等の設定ができません。
しかし、そのアカウント自身であればこれらの設定ができるようになっています。一貫性がないですし不便なので、凖管理者にもこれらの設定ができるようにしてほしいです。
1 vote -
メールのフィルタリング転送機能が欲しい。
フィルタにより転送先を変えたい。また自動応答させたい。
9 votes -
WordPressの「サイトヘルス」チェックで警告が出ないようにして欲しい
WordPress5.2から提供されている「サイトヘルス」機能では不要な設定・不適切な設定が指定されていると警告がでます。
さくらのレンタルサーバーでは残念ながら一部PHPモジュールが提供されていないため必ずサイトヘルスで警告が出てしまいます。
4 votes -
迷惑メールフィルタの日本語対応強化
日本語のスパムメールを学習させてもベイズスコアがなかなか上がらず、学習効果が上がりません。
学習時の日本語の分かち書き対応がされていないのであれば、分かち書き対応をお願いします。
20 votes -
6 votes
-
クラウド化されたマネージドサーバのCPU/メモリ/ディスク追加
初期のマネージドサーバがクラウド化されて、パフォーマンスアップとなりました。ありがとうございます。
ゆくゆくはCPU、メモリ、ディスクなどのリソースを必要に応じて追加できるようになると嬉しいです。
2 votes -
ホスト名を維持して上位プランへ移行
現状では上位プランへ移行するには、上位プランを新たに契約して手動でデータ移行する形ですが、これだと ****.sakura.ne.jp のホスト名が変わってしまいます。
メールを使っていると、SSLの関係でこのホスト名をユーザーの端末に設定しなければならないので、これが移行の上での障害となっています。ホスト名を維持したままで上位プランに移行できる仕組みがあると嬉しいです。
79 votes -
メールサーバーのDKIM対応
現在SPFには対応していますが、DKIMには対応していないので、迷惑メールに分類されないためにも対応を希望します。
83 votes -
メールの件名でのフィルター機能
迷惑メール対策として、件名でのフィルター機能が欲しい。
4 votes -
ウェブメールでHTMLメールを正しく取り扱い出来るように。
普段はメールクライアントを使用していますが、諸事情でウェブメールを使うとHTMLがレンダリングされずに表示され不便です。
対応できないならタグを除去した状態で表示して欲しいです。
41 votes -
さくらのブログも無料SSL証明書の対象にして欲しい
先月「さくらインターネット、さくらのサブドメイン向けSSLサーバー証明書を無料提供〜62種類のサブドメインでも、簡単操作で常時SSL化が可能に〜」のプレスリリースを発表されたかと思います。
さくらのブログで使われているドメイン sblo.jp も無料SSL証明書の対象として頂く事はできないものでしょうか。
ご検討よろしくお願い致します。
46 votes -
さくらのブログで、メニューからファイルをアップロードすると初期ドメインになる
普段は初期ドメイン名(○○○.sakura.ne.jp)を知らせずに、取得したドメイン名で運用していますが、さくらのブログは複数使用しています。
さくらのブログでメニュー上から写真等をアップロードすると、画像の引用元が初期ドメイン名になるため、ソースをたどって、初期ドメインを見る人がかなりいるようです。ついに普段は初期ドメイン名で使用していない全体のトップページまでもが、初期ドメイン名でGoogleから検索できるようになってしまいました。
これまでの画像をすべて載せ直ししてデータを書き換えるのは、手間がかかりすぎますので、躊躇しています。
せめて今後については、メニューから画像を載せる際に、初期ドメイン名か独自ドメイン名か選べるようにしていただけないでしょうか。
4 votes -
処理中に画面に何かしらフィードバックがほしい
新コントロールパネルにて、ボタンクリック後にLoadingなどの表示も出ず、ボタンが押せているのかわからないことがあります。
処理に時間がかかっているのだとは思うのですが、処理中であることや、ボタンが押せていることが分かるように何かしらのフィードバックがほしいです。
例えば、画面が暗転したり、Loadingアイコンを表示したりなど。発生が確認できた画面
- Wordpress作成時(https://secure.sakura.ad.jp/rs/cp/sites/package/install/wordpress)
→ 作成ボタンを押したあと、ページトップへ移動するので、何か入力の誤りがあったように見えました。- メールユーザ詳細設定画面(https://secure.sakura.ad.jp/rs/cp/users/list/edit/info) → 保存ボタンを押したあと、Wordpressに比べては短いですが、少し待ちが発生してしまい、ボタンが押せているのかわかりません。
3 votes
- Don't see your idea?