さくらのレンタルサーバ
95 results found
-
存在しないユーザーへのメールを特定のユーザーに転送する機能
コントロールパネルで設定していない(存在しない)ユーザーへのメールを受信した際に、特定のメールアドレスに転送する機能があると嬉しいです。
2 votes -
メールアドレスのエイリアス機能
Gmailのように、ユーザー名に「+文字列」を付ける事で自動的にエイリアスになる機能が欲しいです。
2 votes -
【さくらのメールボックス】容量上限到達時に古いメールから削除する機能
容量上限到達した場合にエラーとなるのではなく、古いメールから削除して新しく受信したメールは正常に受信できるような機能が使えるとありがたいです。
2 votes -
メールフィルタリングの強化
法人で使用中です。
受信メールに迷惑メールが多いのですか、maildropのスクリプトを自作することで、迷惑メールフィルタリングをかなり強化でき、社員各自には迷惑メールが来ていることも気づかないようにしています。しかし、スクリプト作成にはかなりのスキルが必要ですが、maildropについての説明がないので検索して調べる必要があります。英語版しか見つからなかったけど、自分で日本語訳を作って参照しています。
送信メールはフィルタリング機能がない。これができればセキュリティ確保と社内からの私的メール送信をブロックできるので、可能になるように検討していただきたい。2 votes -
MySQLのユーザーを追加できるようにして欲しい
現在MySQLのユーザーが1つしか無いので、すべてのDBで同じユーザーとなってしまう。本番用、開発用で違うものを使いたい。
またサイトやサービスが違う場合ユーザーを変えて接続情報がもれないようにしたい。2 votes -
マネージドプランのMySQL5.5→5.7へのアップデート
マネージドプランのMySQL5.5→5.7へのアップデートをサポートしてほしいです。スタンダードプラン等はコントロールパネルからアップデート可能です。MySQL5.5はサポート終了していますが、現状MySQL5.7にするためにはサーバ新規契約して移行しなければならず(しかもサーバ移行に伴い使用中ドメインが最大50時間程度使用不能)、運用中のWebサイトは現実的ではないです。
2 votes -
ウェブメールで送信予約(リマインダー)機能が欲しい
メールをすぐに送信せずに、指定した日時に送る「予約メール」機能をウェブメールに設けて欲しいです。
2 votes -
新ウェブメール(β版)において、メールの一括選択機能が欲しい
メールを複数移動・削除したい場合に、1通ごとに移動・削除作業を行わないといけないため非常に手間がかかります。
表示メールの一括選択および、Shiftキーを使った範囲選択が欲しいです。
2 votes -
ライトプランでもMYSQL WordPressを利用したい
個人用途ではライトプランがリーズナブルで長期運用に適しています。WordPressなどは個人用途でも多くのユーザーが使用しており、ライトプランはまさにその対象のボリュームゾーンだと思うので。スタンダードプランももちろん十分安いのですが、個人の趣味のページを持ちたい、何年も継続して運営したいなどの場合、意外にその価格差は大きいのです。逆に容量はライトの10Gもあったら必要十分なので。スタンダードはオーバースペックでもあります。
2 votes -
独自SSLを設定したドメインへのHTTPSリクエストについてもWAFで監視してほしい。
「独自SSLを設定したドメインへのHTTPSリクエストについては対象外となります。」とのことですが、Let's Encryptで取得した自ドメインのSSL通信は監視しない、ということでしたら、ぜひ監視できるようになるとうれしいです。
2 votes -
サブFTPアカウントを利用可能にしてほしい
遠隔の家族間で写真を大量にやりとりしたいことがあり、複数人でファイルをアップロードできる仕組みが欲しいです。
2 votes -
JPRS証明書の自動更新
Let's Encryptの証明書が自動更新されるのと同じように、JPRSの証明書も自動更新できないものでしょうか。
2 votes -
メーリングリストの設定に「返信先」の項目を
メーリングリストは標準では返信を行うと、メーリングリスト全体に返信が流れます。
設定を直接いじって配信者のみに返信が行くように設定をしていますが、これを設定画面から気軽に変更出来るようにして欲しいです。
メーリングリストにより全てのメンバーの返信を全てのメンバーで共有したい場合と、配信者への返信で良い場合が使い分けられると大変便利です。2 votes -
【さくらのメールボックス】メールアドレスの国際化 (UTF-8) 対応 (RFC 6532)
メールアドレスのローカルパート (メールアドレスの左部分 / さくらのメールボックス設定におけるユーザ名) において、ひらがなや漢字を設定できるようにしていただけないでしょうか。
例: さくら@example.jp
2 votes -
クラウド化されたマネージドサーバのCPU/メモリ/ディスク追加
初期のマネージドサーバがクラウド化されて、パフォーマンスアップとなりました。ありがとうございます。
ゆくゆくはCPU、メモリ、ディスクなどのリソースを必要に応じて追加できるようになると嬉しいです。
2 votes -
Dreamweaverのテスト環境を設定できるのであれば解説して欲しい。
Dreamweaverでテスト環境を設定できますが、さくらのレンタルサーバーで本番環境と共存でテスト環境を設定できるのであれば、設定方法を詳しく解説して欲しい。
2 votes -
さくらのVPSなど他のサービスを同時に利用さた場合割引してほしい
さくらのVPSなど他のサービスを同時に利用さた場合割引してほしい
2 votes -
CGIだけでなくServlet(Java)も動作するようにして欲しい
CGIだけでなくServlet(Java)も動作するようにして欲しい。
Servlet内でWebSocketなども使えるとうれしい2 votes -
TS Webfonts for SAKURA RS フォントに swapを追加
WebFontsを利用している場合、PageSpeed Insightsで「https://webfonts.sakura.ne.jp の font-display の値を Lighthouse で確認できませんでした。」と表示されます。
font-display:swapが指定されていないためか?と推測しますが、改善を希望します。1 vote -
Webサーバの初期ドメインを無効にできるようにしてほしい
セキュリティ上初期ドメインで ~/www/ にアクセスさせたくありません。
.htaccess で制限をかけることはできますが管理画面で初期ドメインを無効にできた方が安全かなと思います。
1 vote
- Don't see your idea?