さくらのレンタルサーバ
-
php7系列 xmlrpcモジュールを有効にしてほしい
phpの拡張モジュール xmlrpc が有効になっていないようなので、有効にしてもらいたい
1 vote -
サブFTPアカウントを利用可能にしてほしい
遠隔の家族間で写真を大量にやりとりしたいことがあり、複数人でファイルをアップロードできる仕組みが欲しいです。
1 vote -
オプションでWebDAVを利用可能にしてほしい
他社レンタルサーバで装備されていることも多いWebDAVを利用可能にしてほしいです。
ファイルサーバとしての使い道ができることを望んでいます。1 vote -
メーリングリストの設定に「返信先」の項目を
メーリングリストは標準では返信を行うと、メーリングリスト全体に返信が流れます。
設定を直接いじって配信者のみに返信が行くように設定をしていますが、これを設定画面から気軽に変更出来るようにして欲しいです。
メーリングリストにより全てのメンバーの返信を全てのメンバーで共有したい場合と、配信者への返信で良い場合が使い分けられると大変便利です。1 vote -
準管理者がメール転送等の設定をできるように
準管理者はメールアドレスを作れるにも関わらず、メールの転送先や自動返信等の設定ができません。
しかし、そのアカウント自身であればこれらの設定ができるようになっています。一貫性がないですし不便なので、凖管理者にもこれらの設定ができるようにしてほしいです。
1 vote -
クラウド化されたマネージドサーバのCPU/メモリ/ディスク追加
初期のマネージドサーバがクラウド化されて、パフォーマンスアップとなりました。ありがとうございます。
ゆくゆくはCPU、メモリ、ディスクなどのリソースを必要に応じて追加できるようになると嬉しいです。
1 vote -
ファイルマネージャーでテキストを複数同時に編集できるようにしてほしい
現在、テキストが1つしか開けませんので、同時に複数開けるようにしてください。
1 vote -
モニタリングツールのメモリグラフからInactiveを除外、swapを追加
マネージドサーバのモニタリングツールのメモリグラフにはInactive memoryが含まれているようですが、メモリ使用量を見るという意図から外れているように思います。
Inactive memoryは除外して、Swapの使用量を含めるようにしてはどうでしょうか。1 vote -
*.static.www9999*.sakura.ne.jp へのアクセスにWAFを通したい
(username).sakura.ne.jp に対するWAFを有効にしていますが、アクセスログを見ると (IPアドレス).static.www(数字).sakura.ne.jp へのアタックが見られます。
マネージドサーバだからかもしれないですが、このアクセスにもWAFが有効になるといいと思います。1 vote -
CGIだけでなくServlet(Java)も動作するようにして欲しい
CGIだけでなくServlet(Java)も動作するようにして欲しい。
Servlet内でWebSocketなども使えるとうれしい1 vote -
【さくらのメールボックス】メールアドレスの国際化 (UTF-8) 対応 (RFC 6532)
メールアドレスのローカルパート (メールアドレスの左部分 / さくらのメールボックス設定におけるユーザ名) において、ひらがなや漢字を設定できるようにしていただけないでしょうか。
例: さくら@example.jp
0 votes
- Don't see your idea?