さくらのレンタルサーバ
95 results found
-
BCCの自動設定
あらかじめ設定で指定したメールアドレスをCC, BCCに自動設定する機能が欲しいです。
共有のメールアドレスなどから送信する際に、いつも手動で決まったメールアドレスにCC, BCCを設定せねばならず、設定もれも多いので、機能としてあるとうれしいです。1 vote -
1 vote
-
メールの振り分け設定
現在
題名、差出人、送信先 に 含まれる/含まれない
のみの設定しか出来ませんが
1、〇〇かつ〇〇という組み合わせフィルタを使えるようにして欲しい
2、「含まれる(部分一致)」ではなく「等しい(完全一致)」も出来るようにして欲しい1 vote -
1 vote
-
murakami@crs.ne.jp
新しくメールアドレスを設定したい
1 vote -
snapupでのバックアップエラーを通知してほしい
snapupでの日時バックアップを使っているのですが、30GBのサイズ超過に引っかかってエラーになっていました。しかし、エラーになったことはsnapupの該当バックアップのページ下部の方にひっそりと表示されているだけで気づきづらい状態です。
エラーが起きた場合はLet's Encryptのようにメールで通知、あるいはSlackにも通知できるとなお良いです。
#ユニマルさんへの要望…なのかもしれませんが、使っているのはさくらさんのサービスなのでこちらから。
1 vote -
ライトプランでSSHを使えるようにしてほしい
SSHが使用可能になるとレンタルサーバ ライトの利便性が向上します。技術的にはすぐ実現できるはずです。
1 vote -
Buypass Go SSLの証明書に対応してほしい
持込SSL証明書はサポート外とのことですが、Buypass Go SSLの証明書を登録しようとすると
「エラー無効な証明書です」と表示されて登録できませんでした。また、ACME自動化対応のSSL証明書用に、接続先パラメーター等を設定したら
Let’s Encrypt以外も自動更新が行えるようになれば良いのですが。ご検討下さい
1 vote -
山口県長門市の共和国、青海島共和国の情報誌(A4版pdf、jpg を掲載したい
季節刊行のA4大情報誌を中心にアップしたい。
1 vote -
準管理者がメール転送等の設定をできるように
準管理者はメールアドレスを作れるにも関わらず、メールの転送先や自動返信等の設定ができません。
しかし、そのアカウント自身であればこれらの設定ができるようになっています。一貫性がないですし不便なので、凖管理者にもこれらの設定ができるようにしてほしいです。
1 vote -
ファイルマネージャーでテキストを複数同時に編集できるようにしてほしい
現在、テキストが1つしか開けませんので、同時に複数開けるようにしてください。
1 vote -
モニタリングツールのメモリグラフからInactiveを除外、swapを追加
マネージドサーバのモニタリングツールのメモリグラフにはInactive memoryが含まれているようですが、メモリ使用量を見るという意図から外れているように思います。
Inactive memoryは除外して、Swapの使用量を含めるようにしてはどうでしょうか。1 vote -
*.static.www9999*.sakura.ne.jp へのアクセスにWAFを通したい
(username).sakura.ne.jp に対するWAFを有効にしていますが、アクセスログを見ると (IPアドレス).static.www(数字).sakura.ne.jp へのアタックが見られます。
マネージドサーバだからかもしれないですが、このアクセスにもWAFが有効になるといいと思います。1 vote -
独自ドメイン利用時のメール転送設定時に envelope from を rcpt to の値で上書きできる選択肢が欲しい
メール転送時に、envelope from を書き換えないで転送してしまうと、
転送先でのSPFの検証が失敗します。
envelope from を転送前の宛先(元のメールの rcpt to)に書き換えれば
転送先でSPFの検証が成功すると思います。
ヘッダーのFromを変更不要です。1 vote -
0 votes
- Don't see your idea?