さくらのレンタルサーバ
-
メールの件名でのフィルター機能
迷惑メール対策として、件名でのフィルター機能が欲しい。
3 votes -
さくらのブログで、メニューからファイルをアップロードすると初期ドメインになる
普段は初期ドメイン名(○○○.sakura.ne.jp)を知らせずに、取得したドメイン名で運用していますが、さくらのブログは複数使用しています。
さくらのブログでメニュー上から写真等をアップロードすると、画像の引用元が初期ドメイン名になるため、ソースをたどって、初期ドメインを見る人がかなりいるようです。ついに普段は初期ドメイン名で使用していない全体のトップページまでもが、初期ドメイン名でGoogleから検索できるようになってしまいました。
これまでの画像をすべて載せ直ししてデータを書き換えるのは、手間がかかりすぎますので、躊躇しています。
せめて今後については、メニューから画像を載せる際に、初期ドメイン名か独自ドメイン名か選べるようにしていただけないでしょうか。
3 votes -
メールルール機能
条件転送などサーバーで作成を行いたい
3 votes -
レンタルサーバとメールボックスの同一ドメインでの運用
メールボックスとレンタルサーバを同一ドメインで運用できるようにするか、メールボックスからレンタルサーバにアップグレードできるようにしてほしい。
3 votes -
node.jsが使用したい
レンタルサーバでnode.jsを使えるようにして欲しい。
現時点ではVPSサービスでないと使えないと思われるため。2 votes -
独自SSLを設定したドメインへのHTTPSリクエストについてもWAFで監視してほしい。
「独自SSLを設定したドメインへのHTTPSリクエストについては対象外となります。」とのことですが、Let's Encryptで取得した自ドメインのSSL通信は監視しない、ということでしたら、ぜひ監視できるようになるとうれしいです。
2 votes -
WAFの検知ログをcsv等にExport可能にしてほしい
今は画面から選択してExcelに貼り付けていますが、新コントロールパネルになってから画面選択もやりづらくなってきました。毎月検知ログのレポートを作成する必要があり、苦慮しています。
2 votes -
JPRS証明書の自動更新
Let's Encryptの証明書が自動更新されるのと同じように、JPRSの証明書も自動更新できないものでしょうか。
2 votes -
DNSのSRVレコード対応(Office 365 / Microsoft 365対応)
コロナ禍が続く中、Office 365やMicrosoft 365の利用者も増加しているのではないでしょうか。最近、Microsoft TeamsとSkype for consumerとの相互接続が行われたのですが、Microsoftが指示するとおりDNSにSRVレコードを登録しないとメッセージのやりとり等ができないようです。しかし、「さくらのレンタルサーバー」では、SRVレコードは利用できません。「さくらのクラウド」では既にSRVレコードが利用できるとのこと。「さくらのレンタルサーバ」でも利用可能としていただけると大変助かります。
2 votes -
【さくらのメールボックス】メールアドレスの国際化 (UTF-8) 対応 (RFC 6532)
メールアドレスのローカルパート (メールアドレスの左部分 / さくらのメールボックス設定におけるユーザ名) において、ひらがなや漢字を設定できるようにしていただけないでしょうか。
例: さくら@example.jp
2 votes -
WordPressの「サイトヘルス」チェックで警告が出ないようにして欲しい
WordPress5.2から提供されている「サイトヘルス」機能では不要な設定・不適切な設定が指定されていると警告がでます。
さくらのレンタルサーバーでは残念ながら一部PHPモジュールが提供されていないため必ずサイトヘルスで警告が出てしまいます。
2 votes -
処理中に画面に何かしらフィードバックがほしい
新コントロールパネルにて、ボタンクリック後にLoadingなどの表示も出ず、ボタンが押せているのかわからないことがあります。
処理に時間がかかっているのだとは思うのですが、処理中であることや、ボタンが押せていることが分かるように何かしらのフィードバックがほしいです。
例えば、画面が暗転したり、Loadingアイコンを表示したりなど。発生が確認できた画面
- Wordpress作成時(https://secure.sakura.ad.jp/rs/cp/sites/package/install/wordpress)
→ 作成ボタンを押したあと、ページトップへ移動するので、何か入力の誤りがあったように見えました。- メールユーザ詳細設定画面(https://secure.sakura.ad.jp/rs/cp/users/list/edit/info)
→ 保存ボタンを押したあと、Wordpressに比べては短いですが、少し待ちが発生してしまい、ボタンが押せているのかわかりません。
2 votes - メールユーザ詳細設定画面(https://secure.sakura.ad.jp/rs/cp/users/list/edit/info)
-
Dreamweaverのテスト環境を設定できるのであれば解説して欲しい。
Dreamweaverでテスト環境を設定できますが、さくらのレンタルサーバーで本番環境と共存でテスト環境を設定できるのであれば、設定方法を詳しく解説して欲しい。
2 votes -
音声配信を意識したサーバー機能の追加を。
ポッドキャストなどの音声配信に対応したサーバー機能の追加をお願いします。
メディア配信に効果の高い機能というのがあったはずです。例えば音声配信をすると直ぐに「転送量上限」に引っかかるため、現在はさくらのVPSに音声データを置いています。
リソースブーストは短期的で自分で設定する必要があるため、音声配信に関しては余り便利ではありません。2 votes -
さくらのVPSなど他のサービスを同時に利用さた場合割引してほしい
さくらのVPSなど他のサービスを同時に利用さた場合割引してほしい
2 votes -
ウェブメールで送信予約(リマインダー)機能が欲しい
メールをすぐに送信せずに、指定した日時に送る「予約メール」機能をウェブメールに設けて欲しいです。
1 vote -
システムメンテナンスの「通知」をしてほしい
レンタルサーバだけではないが、事前にわかっているメンテナンス(定期・システムメンテ)については、メール等で事前にアナウンスしてほしい。
いまどきプル型(自分で定期的に掲示を見にいく)というのもどうかと思いますし、割とマメ(10日単位くらい)に見に行く必要がありそうなので。1 vote -
新ウェブメール(β版)において、メールの一括選択機能が欲しい
メールを複数移動・削除したい場合に、1通ごとに移動・削除作業を行わないといけないため非常に手間がかかります。
表示メールの一括選択および、Shiftキーを使った範囲選択が欲しいです。
1 vote -
山口県長門市の共和国、青海島共和国の情報誌(A4版pdf、jpg を掲載したい
季節刊行のA4大情報誌を中心にアップしたい。
1 vote -
ライトプランでもMYSQL WordPressを利用したい
個人用途ではライトプランがリーズナブルで長期運用に適しています。WordPressなどは個人用途でも多くのユーザーが使用しており、ライトプランはまさにその対象のボリュームゾーンだと思うので。スタンダードプランももちろん十分安いのですが、個人の趣味のページを持ちたい、何年も継続して運営したいなどの場合、意外にその価格差は大きいのです。逆に容量はライトの10Gもあったら必要十分なので。スタンダードはオーバースペックでもあります。
1 vote
- Don't see your idea?