K.Fukui
My feedback
-
12 votes
K.Fukui shared this idea ·
-
15 votes
An error occurred while saving the comment -
4 votes
An error occurred while saving the comment K.Fukui commented
メールに関しては別にこの画面を利用せずとも(一般的に)「総当たり」はできてしまうので、この画面に機能を追加する意義が見いだせないですね。
-
6 votes
An error occurred while saving the comment K.Fukui commented
>fml の設定ファイル (~/fml/spool/<ml name>/config.ph) の 670 行目付近にある、以下のパラメータを変更することで行ないます。
>$USE_ORIGINAL_MESSAGE_IDが許容されるのであれば、defaultを変更すればいいと思います。
→ ~/fml/etc/makefml/cfこのファイルが生成されるcf(config.phの基)のdefaultですので、この最後あたりに
USE_ORIGINAL_MESSAGE_ID 0
を足しておけば、以後作成したMLにはこの値が勝手に入りますよ。
まぁ当然「自己責任」ではあるのですが、最終的なoutputであるconfig.phの変更をして対応しようとしているのであれば、問題ないですよね? -
3 votes
An error occurred while saving the comment K.Fukui commented
さくらの他サービスと勘違いされていませんか?
ここは「クラウド」サービスに対する要望を投稿するところです。 -
6 votes
K.Fukui shared this idea ·
-
9 votes
An error occurred while saving the comment K.Fukui commented
さくら以外のネームサーバを利用したらいいだけなんじゃないですか?
でWHOIS上、そちらのネームサーバに向けておけばダメですかね。 -
8 votes
K.Fukui supported this idea ·
Webメール画面の件とは違い、こちらは影響範囲が大きいこと、そしてそもそも「さくら」のシステムとして二段階認証機能がある(すくなくとも「会員メニュー」と「クラウド」のログインでは有効である)ことから流用というか機能の搭載は容易なはずなので、是非とも実装を希望するところです。
(そのためには、(一般)ユーザーログインとサーバ管理用ログインを分けるところからなんでしょうけどね)