さくらのVPS
61 見つかった結果
-
サイトを止めずにOS等をアップグレードしたい
BCPを優先するため、サイトを止めずOSのアップグレードを行いたい。
サービス名:VPSサーバ切り替えサービス<できること>
・512→2Gなどプラン替えやコア増による速度を体験できる
・HDD→SSDの切替ができる
・CENTOS6→CENTOS7等OS切替をリスク無しで実施できる
・CENTOS→Windowsなどの切り替えも可能<料金>
各プランの1ヶ月分の料金のみ(契約料など免除)<詳細内容>
・1日締めで1~31日の1ヶ月間で移行を完結する
・サービス中の旧VPSには何も影響与えない
・移行したい新VPSサービスを新規で1システム開設する
・名前が無いのでIP単位でのログインやftpを実施し、既存サーバデータを新VPSにコピー
・新VPSで各種設定を行う
・新VPSで正常動作を確認したら、旧VPSのNSを新VPSに変更
・ネームサーバ全ての情報が置き換わる(5日程度)で旧サーバ閉鎖
・新VPS→旧VPSの切り替え完了<既存で出来るのになぜ?>
・新規契約時、新規契約料が発生する
・前プランは、1年分纏めて払っているので、継続して使いたい
(あくまで1ヶ月分の料金で前プランと同じという選択も可能)8 投票数: -
OS/Apacheのアップデート方法を例示して欲しい
http/2など新しい方式でVPSを構成したいですが、私のような素人では、OSのアップデートやApacheの更新方法が全く分かりません。
ヘルプでよいのでこういった基本部分のアップデート方法をおしえてくれたらと思います。8 投票数: -
スイッチにぶら下がっているVPSの一覧に、ハイブリッドで繋がっているサーバも出して欲しい
ハイブリッドで運用している時は便利
7 投票数: -
HTML版VNCコンソールを利用すると下のほうがかけてしまう。
HTML版VNCコンソールを利用すると下のほうがかけてしまう。
この問題を早急に解決するか、Java版のコンソールを復活させてほしい。
Java版の場合はかけることはなかった。7 投票数: -
リージョン間のブリッジ接続を安価に利用できるようにして欲しい
一時期東京リージョンでのVPSが申し込めなかった為、止む無く石狩で拡張し、さくらのクラウドのブリッジでローカル接続しています。
VPSの価格から見てブリッジ接続は高額に感じます。
VPS用に安価なブリッジを提供して頂きたいです。6 投票数: -
サーバー監視でping疎通がなくなったら強制再起動する機能を追加してほしい
サーバー監視設定時、深夜や休業中にping疎通がなくなった場合に、手動で強制再起動をするまでに時間がかかることがあるため、自動で強制再起動する機能を追加してほしい。
6 投票数: -
6 投票数:
-
スケールアップ対象外のサーバからスケールアップする方法を作って欲しい
スケールアップ対象外のVPSを沢山持っているため、多少手間がかかってもスケールアップする方法を作って欲しいです。
6 投票数: -
リソース監視機能を追加してほしい
サーバ監視にCPU、メモリ、ディスク使用率が設定値を超過した際にアラートが飛ぶ機能が欲しいです。
5 投票数: -
標準OSインストールを定期的にlatestしてほしい
パッケージ更新をすると大量にパッケージが降ってくるので、可能であれば定期的にlatest版にしてほしいです。
5 投票数: -
LinuxのシリアルコンソールをESCキーの信号を遅れるようにして欲しい。
Android(おそらくiPadも)から、シリアルコンソールを開いていて、viを編集しており、"insert"モードから離脱したくて、ESCキーを押そうと思ったところ、キーボードにはESCキーがついていませんでした。
どうにもならなくて、後日PCからログインして対処しましたが、ESCキーを送れるようにできないでしょうか?5 投票数: -
VNC コンソールのキー入力の問題
VNC コンソールで「_」や「=」が入力できない。GRUB が操作できないので非常に困っています。英語キーボードを使っているのに、入力される記号は日本語キーボードの記号になってしまう感じです。日本語キーボードの「_」に対応するキーが英語キーボードには無いので入力できないのです。ブラウザの問題かも知れませんが、なんとかならないでしょうか? IE/Edge/FireFox で同じ症状です。
4 投票数: -
4 投票数:
-
契約直後からVPSを利用できるようにしてほしい。
現在、契約してからVPSが利用できるようになるまで、1時間近くかかっています。(私の試した限りではですので、短い人もいるかもですが...)
急いでいるときには困ることもありますので、出来れば 数分レベルで利用できるようになると嬉しいです。
4 投票数: -
契約直後からVPSを利用できるようにしてほしい。
現在、契約してからVPSが利用できるようになるまで、1時間近くかかっています。(私の試した限りではですので、短い人もいるかもですが...)
急いでいるときには困ることもありますので、出来れば 数分レベルで利用できるようになると嬉しいです。
4 投票数: -
4 投票数:
-
TypeSquareがさくらのVPSでも使えるようにしてほしい
さくらのVPSでもモリサワWebフォントが使えたらと思います。
4 投票数: -
サーバー監視の通知先でMattermostのWebhookにも対応してほしい。
現在サーバー監視の通知先としてメールの他、Slack・Discord・Microsoft TeamsのIncoming Webhookに対応していますが、
これに加えて、MattermostのIncoming Webhookにも対応していただきたいです。
POSTする内容はSlackと同じで互換性があり、URIが、「
https://インストールされたアドレス/hooks/指定文字列」となっております。
現在はURLのチェックにはじかれて登録できません。3 投票数: -
シリアルコンソールの縦幅が足りない
sshの2段階認証にgoogle authenticatorを設定していて、その更新をするときに、シリアルコンソールを使うことがあるが、そのさいQRコードをシリアルコンソールで表示させることがあり、その行数が足りず、QRコードを1度に表示できない。1度に表示できる行数を増やしてほしい。
3 投票数: -
CPUがRDSEEDをサポートしてRDRANDをサポートしていない
本件は要望を記すものではなく、こんなことがあったという技術的なフィードバックのために書いています。
NetBSD 8.1STABLEで稼働しているさくらのVPSをNetBSD 9.0BETAにしようとしたところ、kernelのブート後即座にリセットして再起動を繰り返すという問題が起きました。
結論としては、NetBSD側の問題でCPUのFeatureにない命令を実行したことによって起きていました。
http://gnats.netbsd.org/cgi-bin/query-pr-single.pl?number=54655
ただ、realな世界のCPUでは、RDSEEDをサポートしていながら、RDRANDサポートしていないというのはあり得ないそうです。
上記のURLからの引用:
I grepped InstLatx64(https://github.com/InstLatx64/InstLatx64)'s CPUID
outputs and there is no any CPU who has RDSEED but not RDRAND.何故そうなっているのかは不明です。それで落ちていたOS側の問題ではありますが、以上、技術的な観点からの報告でした。
3 投票数:
- アイデアが見つからない?