コンテンツへスキップ

さくらのVPS

63 見つかった結果

  1. APIでスイッチをブリッジ接続・ハイブリッド接続に繋げたい

    標記のとおりです。

    特にブリッジはterraform等で動的に生成することが多いため、VPS側の接続処理を自動化できるようにしたいです。

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  2. API経由でNFS の電源操作を行いたい

    VPS APIではNFSの電源操作ができないため、メンテナンス用のネットワーク(スイッチ)への接続が必要な際には、GUI (Web)経由で電源を落とす必要があります。
    現行のAPIでは、NFSのインターフェースIPは設定できるものの、電源操作が行えないため、メンテナンス時のネットワークの切り替えには使えません。

    不便なので、API経由でNFSの電源投入・電源断ができるようにして頂けないでしょうか

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  3. サーバー監視の通知先でMattermostのWebhookにも対応してほしい。

    現在サーバー監視の通知先としてメールの他、Slack・Discord・Microsoft TeamsのIncoming Webhookに対応していますが、
    これに加えて、MattermostのIncoming Webhookにも対応していただきたいです。
    POSTする内容はSlackと同じで互換性があり、URIが、「
    https://インストールされたアドレス/hooks/指定文字列」となっております。
    現在はURLのチェックにはじかれて登録できません。

    3 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  4. パケットフィルターの対象ポートでレンジ指定したい

    現在のカスタムルールでは1ポートずつしか解放できないため
    例えばエフェメラルポートを15000-65535と拡張している場合に指定できずに不便なのでレンジで指定ができるとうれしいです

    4 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  5. スケールアップせずに「ストレージ変更オプション」を適用できるようにしてほしい

    現状、契約中のVPSに対して「ストレージ変更オプション」でストレージを増やすには、スケールアップが必須となっています。
    例えば、1Gプランを使っている場合、2Gプラン以上に引き上げなければ、ストレージを増やすことができません。
    スケールアップせずに「ストレージ変更オプション」のみを申し込めるようにしてほしいです。

    昔から契約しているユーザーが損をするというのは悲しい。

    2 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  6. コンテナ用OSを標準OSへ追加して欲しい

    Microsoftの「Flatcar Container Linux」を標準OSへ追加して欲しいです。
    https://www.flatcar.org/

    2023年5月現在、コンテナ用OSとしては、ディストリビューション公式ISOイメージに「RancherOS」がありますが、同OSはすでに開発が終了しています。実質的に今は、標準OSにもディストリビューション公式ISOイメージのいずれにもにもコンテナ用OSがない状態です。

    2 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  7. Mastodonのスタートアップスクリプトでのclone方法の改善について

    Mastodonのスタートアップスクリプトでは、現状 git clone https://github.com/tootsuite/mastodon.git live というgitコマンドでソースコードを取得しています。しかし、Mastodonは現在次期大型アップデートv4に向けてプロジェクトが進んでおり、この方法で取得される最新バージョンは現行バージョンv3に比べてまだ機能不全なところもあります。実際、このスタートアップスクリプトでセットアップしたインスタンスにはまだ必要不可欠ないくつかの機能が使えなかった上、スクリプトの詳細ページに記載されているドキュメントもv4に非対応です。(例えばAdminアカウントのセットアップ方法に変更が加わっている上、Sidekiqのqueueの種類も変更になっているためsystemdの設定ファイルの変更も必要です。)
    そのため、releaseとしてtagが切られているものに限定した最新のものを取得するようにコマンドを変更するべきだと思いました。今はたまたまそういう時期なのでコスパには見合わないかもしれませんが、将来的には有用だと思いますので変更の検討をお願いします。

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  8. Debianを標準OSで提供してほしい

    Debianを標準OSで提供してほしい

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  9. Miracle LinuxをカスタムOSに追加して欲しい

    CentOS8がサポート終了となり、MiracleLinuxが提供するMigrate Toolをしようしましたが、BootManagerがCentOS8のまま更新できずじまい。
    不勉強のため、Miracle Linuxへの移行が完了したのかどうか分かりません。

    カスタムOSでMiracle Linuxを追加してもらえれば最初からやり直したいと思って居ます。

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  10. Clear Linuxを追加してほしい

    仮想環境向けにできたOSで再起動などが速いのでぜひ対応して欲しいです。

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  11. カスタムOSに OracleLinux を追加してほしい

    CentOSの代替として選定したため、すでに ISOイメージを使って利用中です。
    手間がかかるので、サービスで用意してもらえるとありがたいです。

    2 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  12. SakuraはVultr / Linode / AWS Lightsailとどのように競合しますか?

    さくらは技術的な更新が必要です!あまりにも伝統的で保守的な技術と管理の概念は、会社の発展を助長していません!

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  13. WANの通信速度を向上させてほしい

    現状はおおよそ100Mbps程度だが、200~300Mbpsにしてほしい。
    もしくは100Mbpsあたり1,000円程度で速度アップの有料オプションをつけてほしい。

    9 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  14. VPSのスタートアップスクリプトもGithubで公開してほしい

    クラウドは下記で公開されているのでVPSもぜひ公開してほしい。
    https://github.com/sakura-internet/cloud-startupscripts

    3 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  15. 古いインスタンス(VM)でもIPv6など最新インスタンスの機能をバックポートしてほしい

    古いインスタンスも新しいインスタンスと同じ基盤へメンテナンスで統合されたとのことですので最新インスタンスの機能をバックポートしてもらえるとうれしいです。

    2 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  16. シリアルコンソールにsshできるようにしてほしい

    ssh ${VMID}@serialconsole.sakura.ad.jp
    でserial consoleをSerial-over-LAN的に叩けるととてもありがたいです。公開鍵は事前にVPSの設定画面から登録するのかな思います。

    3 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  17. シリアルコンソールの縦幅が足りない

    sshの2段階認証にgoogle authenticatorを設定していて、その更新をするときに、シリアルコンソールを使うことがあるが、そのさいQRコードをシリアルコンソールで表示させることがあり、その行数が足りず、QRコードを1度に表示できない。1度に表示できる行数を増やしてほしい。

    4 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  18. sslの設定/更新を作って欲しい

    (私はCentOS8, apache2.4です)
    最近 ssl let's encrypt の更新まわりでハマっております。stackoverflowに質問しても現時点では解決していないのでこの辺の設定方法を例示してほしいです

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  19. シリアルコンソールにファイル転送機能をつけてほしい

    シリアルコンソールはポートが閉じられている場所でも
    サーバをいじることができる為大変ありがたく思っている.
    ここにファイルの転送ができるとさらに便利

    2 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  20. VNC コンソールのキー入力の問題

    VNC コンソールで「_」や「=」が入力できない。GRUB が操作できないので非常に困っています。英語キーボードを使っているのに、入力される記号は日本語キーボードの記号になってしまう感じです。日本語キーボードの「_」に対応するキーが英語キーボードには無いので入力できないのです。ブラウザの問題かも知れませんが、なんとかならないでしょうか? IE/Edge/FireFox で同じ症状です。

    5 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
← 前へ 1 3 4
  • アイデアが見つからない?

さくらのVPS

カテゴリ

フィードバックとナレッジベース