さくらのクラウド
-
push通知メッセージ送信用サービスがほしい。
自前で準備するとそこそこの台数が必要になるので、メール送信サービスの「SendGrid」のような、push通知を管理してくれるサービスがほしいです。
12 votes -
6 votes
ご要望いただき、ありがとうございました。
今後の開発検討とさせていただきたいと思います。 -
シンプル監視やDNSの設定時にサンドボックスで発行されるIPアドレスをエラーとして扱わないようにしてほしい
terraform for さくらのクラウドを利用し、
サンドボックスで動作確認を行おうとした場合に、
上記の事象が発生しています。
現在の状況ではコードの動作確認が行えないため、
サンドボックスのIPアドレスを
エラーとして扱わないようにしてほしいです5 votes回答をお待たせいたしました。
DNSの場合はサンドボックスに対応していますが、畏れ入ります、シンプル監視につきましては非対応のため、ご了承いただけますと幸いです。 -
オンプレミスからの大量のデータ転送ができるオプションを提供してほしい
物理的なハードディスクをさくらさんのデータセンターに転送すれば取り込んでもらえるオプションがあれば、オンプレミスから移行が捗りそう。
5 votes -
VPCルータのファイヤーウォール機能に動的フィルタ等を実装して欲しい
VPCルータのファイヤーウォール機能ですが、現状ではパケットフィルタのみの機能かと思いますが、例えば同一IPから単位時間内に一定数以上のアクセスがあった場合に遮断する動的フィルタ等の実装はできないでしょうか。
FWでDDos攻撃などを完全に防ぐのは不可能という事は承知しておりますが、一般的な(ハードウェア)ルータにある機能は実装して欲しいと考えております。5 votes -
アーカイブの時間がかかりすぎる問題を解消していただきたい。
50台以上を、さくらのクラウドで管理していますが
1週間の間に何度か、アーカイブが時間がかかりすぎる問題が発生します。OSのイメージが時間かかりすぎてタイムアウトしてしまうと、バックアップになりません。
なんか有効な対策をユーザに示していただきたいと思います。
4 votesこの度は、ご不便、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
こちら、システムの増強を実施しタイムアウトが発生しにくくなるよう対応いたしました。その他、お気づきの点がありましたらご要望ください。
今後ともよろしくお願いいたします。 -
サーバー停止と同時にディスクも消してほしい
サーバーを止めたあと、ディスクが残ったままです。使用後は電源停止と同時にディスクも自動削除できるようになると便利です。削除時のオプションでえらべると嬉しい
4 votes -
オブジェクトストレージの新規申し込みを再開して欲しい
このままではAmazonに移行するかバックアップをAmazonのサーバを使うことになり転送量が激増することになってしまいます。
3 votes -
3 votes
こちらのご要望ですが、すでにDHCPで対応しておりますので、本件はクローズとさせていただきます。
共有セグメントにてDHCPに対応しました | さくらのクラウドニュース
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2016/08/10/shared-network-dhcp/ご要望いただき、ありがとうございました。
-
解像度
コンソール画面の解像度を上げてほしい
2 votesご要望をいただきまして、ありがとうございます。
こちら、仕様としましてVMで稼働しているOSの解像度をコンソールに表示しています。
仮想OSの解像度を変更することにより、高解像度に変更できるかと思いますのでお試しいただけると幸いです。そのほか、ご要望がございましたら、またお寄せください。
この度はありがとうございました。 -
VyOSのアーカイブを復活させて欲しい
1.2.0からのVyOSを手軽にインストールできるようにしてほしいです
2 votesご要望をいただきまして、ありがとうございます。
大変畏れ入りますが、VyOSは先日来ライセンス提供形態が変更となり、当サービスにおけるパブリックアーカイブでの提供が出来なくなりました。ご容赦願います。
Subscriptions – VyOS
https://vyos.io/subscriptions/そのほか、ご要望がございましたら、またお寄せください。
この度はありがとうございました。 -
VPCルータのリモートアクセスの対応プロトコルにOpenVPNを追加してほしい
L2TP/IPsecはNAT配下だと不便・・・。
PPTPは脆弱性多すぎで不安・・・。
なのでOpenVPNに対応してもらえると素敵です。2 votes -
パケットフィルタで”国内IPのみを許可する"プリセットフィルタが欲しい
パケットフィルタで”国内IPのみを許可する"プリセットフィルタが欲しいです。
他サービス(さくらのレンタルサーバー等)では存在しているようなので、さくらのクラウドも同等の機能が使えるよう追加して頂けるとうれしいです。
もしくは、複数のIPを一括で許可/拒否設定できるようなインターフェースであればよいです。2 votes -
Windows Server 1706を使ってみたい
最新の次世代Windows Serverを使ってみたいです。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/get-started/get-started-with-17092 votesご要望いただき、ありがとうございます。
大変畏れ入りますが、現在Windows ServerはSPLA形式でのライセンス提供がなされていないため、当サービスからの提供が出来ない状態です。
もし開始されれば、提供候補として件と得させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 -
自動バックアップのリソース上限を上げてほしい
管理しているサーバ全てに自動バックアップの設定をしたいのですが、アカウント毎に5つが上限なのでこの制限を増やしてほしいです。
1 vote -
アプライアンスにZABBIXエージェントを搭載し、ZABBIXサーバーを用意したら監視できるようにしてほしい
先日データベースアプライアンスで強く感じたのですが、コントロールパネルのアクティビティを見ないと動作の異常がわかりにくいのは辛いです。
すでに別途ZABBIXサーバーは用意しているので、アプライアンスにZABBIXエージェントを搭載していただいて簡単に連携できるようにてほしいです。1 voteご要望をいただきまして、ありがとうございます。
アプライアンスへのZabbixエージェントインストールを検討しまいたが現状の仕組みでは難しく下記の代替案にてご対応いただけないでしょうか。
https://teratail.com/questions/235713?rss=allそのほか、ご要望がございましたら、またお寄せください。
この度はありがとうございました。 -
DNSアプライアンスで誤削除を復活させたい
(すでに復旧済ですが、もし当時可能だったらのアイディアです)
DNSアプライアンスで、レコード単品にチェックつけて「削除」するつもりが、誤操作でゾーン全体を「削除」してしまいました…。
慌ててゾーンを再度「新規作成」しましたが、権威DNSが当時と別のネームサーバに割り当てられました。
ドメイン取得した会社経由でNSを変更しましたが、NSの変更は“浸透”まで最大24時間ほどかかるようで、半日程度はアクセスできない等の障害になってしまいました…。さくらインターネットさんは悪くなく、悪いのは完全に自分ですが、「もしこんな機能あれば緩和できたかも」案として、
・一定期間、復活できるボタン
・権威DNSが、当時と同じものを選択できる
・レコード全体を「エクスポート」や「バックアップ」できる
・削除ボタンの名前を「レコード削除」「ゾーン削除」と区別する勝手を言ってすいません
1 voteご意見並びにその後の状況を共有いただきありがとうございます。
ご要望いただいたご意見が無事解消され、弊社としても安心いたしました。またご意見がございましたら是非投稿いただければと思います。
-
シンプル監視でup/downの履歴を画面で確認したい
シンプル監視の画面では、アクティビティで「レスポンスタイム」の履歴は確認できるけれど、過去に「upした」「downした」の検知履歴は確認できないようです。あれば便利かなと思いました。
あわよくば、「1年以内のup時間」(稼働率) なども算出できると、胸を張れて嬉しいかなと思いました。
1 vote -
DNSアプライアンスにエクスポート機能がほしい
DNSアプライアンスにインポート機能がありますが、バックアップ用にエクスポート機能がほしいです。
また、レコード毎にタグが設定できると用途のメモにつかえて便利かと思います。
さらに、お名前.comのDNSレコード設定のようにレコード毎に「有効」「無効」を設定できるようにはならないでしょうか1 vote -
アプライアンスでnode_exporterを使えるようにして欲しい
VPCルータなどのアプライアンスに対して、node_exporterなどのサードパーティアプリケーションを有効にし、詳細なメトリクス情報を取得出来るようになると嬉しいです
1 voteご要望をいただきまして、ありがとうございます。
さくらのクラウド ユーザコミュニティで用意されているツール | https://github.com/sacloud/sakuracloud_exporter をお客様のサーバ環境に導入することにより対応可能かと思います。
ご検討のほど、よろしくお願いします。
そのほか、ご要望がございましたら、またお寄せください。
この度はありがとうございました。
- Don't see your idea?