Skip to content

さくらのクラウド

  • Hot ideas
  • Top ideas
  • New ideas
  • My feedback

79 results found

  1. アクティビティグラフの単位を動的にしてほしい

    現在はKbps固定なのですが値によってMbpsやGbpsなど動的に単位が変更されてパッと見てわかりやすく表示をしてほしいです。

    3 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    この度は、ご要望頂きありがとうございました。

    先日、アクティビリティグラフのアップデートを行い、動的に単位が変更されるようになりました。また、より見やすくなっております。
    https://manual.sakura.ad.jp/cloud/controlpanel/activity.html

    また、お気づきの点がございましたらフィードバックいただけると幸いです。

  2. スタートアップスクリプト選択時にサーバスペックが足りているかどうか確認画面が欲しい

    スタートアップスクリプトでサーバを構築しても1core1gbだと動作が遅すぎて使い物にならない場合があり、作り直す必要が出てしまった

    3 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    この度は、ご要望頂きありがとうございました。
    スタートアップスクリプトに特殊タグを付与することにより、コンパネ上に推奨スペックを表示するようにしました。
    パブリックのスタートアップスクリプトに関しても推奨スペックがあるものに関しては表示するよう対応しております。

    また、お気づきの点がございましたらフィードバックいただけると幸いです。

  3. スタートアップスクリプトのドキュメントがほしい

    スタートアップスクリプトを自作しようとしたときに、
    管理画面で設定項目を表示するための変数?の指定方法などがわからないため、
    スタートアップスクリプトのドキュメントがほしい

    3 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  4. ルータ+スイッチの帯域変更時のメトリクス

    ルータ+スイッチの利用時、帯域を変更するとメトリクス表示がリセットされてしまいます。リセットされないようにしてほしいです。

    (桜葉愛による代理投稿です)

    3 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  5. シンプル監視でFTP監視したい

    監視方法にFTPを追加して欲しい

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  6. スイッチの帯域制限

    スイッチの帯域制限を拝見しました、2G~5Gbpsと制限幅が大きく、
    3G,4Gbps(欲を言いますと3.5G、4.5Gbps)など刻みを検討いただきたい。

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  7. シンプル監視・HTTP(S)監視時のBASIC認証パスワードに使用できる文字種を増やして欲しい

    HTTP(S)監視時にBASIC認証対応していますが、そのパスワードに入力(登録)できる文字種は以下のみだということです(サポートからの回答)。

    ・英数字はじまり
    ・英数記号( . - + | @ ! ) 利用可能
    ・文字数 1〜20文字

    今回「:」や「,」がパスワードに含まれていたため登録できなかったわけですが、せめて一般的なキーボード上で入力可能な範囲の記号は対応していただきたいです。

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    こちら、ご要望いただきありがとうございました。
    昨日、下記のようにパスワードのバリデータ変更を行いました。

    パスワード文字数:1文字以上32文字以下

    使用可能な文字列:
    数字、英大文字、英小文字、スペース
    および次の記号:!#$%&()*+,-./:<=>?@[]^_`{|}~
    ※ 記号は バックスラッシュ、ダブルクォート、シングルクォート、セミコロン が除外されます。

    また、先頭か末尾にスペースを設定することはできません。

    本日、ご要望頂きました機能をリリースいたしましたので実装完了とさせていただきます。
    またお気づきの点がございましたらご要望ください。

  8. データベース(アプライアンス)でスローログが確認出来るようにしほしい

    スローログが確認出来れば開発者がインデックス不足や高コストのSQLの見直しの必要性について気付き易くなり、最終的にはデータベース(アプライアンス・クラウド)の安定性およびデータベースを利用するアプリケーションの安定性に役立つと思うので。

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  9. 割引パスポートの期限の監視や、自動更新などに対応してほしい

    シンプル監視で割引パスポートの期限の監視を行えるようになるといいと思います。
    その際は、新規割引パスポートの適用開始日を期限切れになるパスポートの延長用として設定できるようになると便利かと思います。
    または、割引パスポートの自動更新ができれば監視は不要かと思いますが

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    こちら、ご要望いただきありがとうございました。

    割引パスポートの有効期限に関して、期限前にメールにてリマインドするように実装いたしました。

    その他、お気づきの点がありましたらご要望ください。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  10. 共有セグメント、ルータ+スイッチの月間累積転送量が知りたい

    バックボーンの状況によって転送量に応じたトラフィック制限があるが、
    アクティビティに前月と今月の月間の累積転送量が表示されると
    、プラン変更の目安として分かりやすい

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    ご要望いただきありがとうございました。
    共有セグメントについては先週、ルータ+スイッチにつきましては
    今週実装いたしましたので、本件につきましては実装完了とさせて
    いただきます。
    今後とも当サービスをよろしくお願いいたします。

  11. コンソールでキーボード操作をしてから、実際に入力されるまで遅延が発生しているため改善してほしい

    コンソールでキーボード操作をしてから、実際に入力されるまで遅延が発生しているため改善してほしいです。
    非常に遅い時は、遅すぎてコンソールで何もできないこともあります。

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    こちらですが、先日来からのコントロールパネルのアップデートにより改善されておりますので、実装完了とさせていただきます。
    この度はご要望ありがとうございました。またお気づきの点がございましたらご要望ください。

  12. VT-d対応へしてほしい

    nested virtualizationを行いKVM等を起動したいので、専有ホストだけでも良いので有効化してほしい

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  13. ルータ+スイッチのIDをコンパネに表示してほしい

    terraform importなど、IDを指定して操作する際のテストのために、IDを確認したい場合があります。

    ルータ+スイッチの場合、コンパネではスイッチのIDは表示されていますが、ルータ側には表示されていません。
    ルータ+スイッチに限らないですが、リソースIDがあるものはコンパネから確認できるようにしていただけると、少しテストしたい場合などに便利だと思います。

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    実装完了  ·  1 comment  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  14. Windows Server 2016を提供してほしい

    Windows Server 2016がリリースされたので、さくらのクラウドでも使えるようにしていただきたいです。

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    実装完了  ·  1 comment  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  15. 40コアプランが欲しい

    現在最大20コアプランまでですが、要件上より大きなコア数が必要な場合もあります。
    ぜひCPUプランの拡大をご検討いただければと思います。

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    実装完了  ·  1 comment  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  16. 請求明細で印刷ボタンを押して印刷しようとすると金額が表示されない

    印刷ボタンを押下して、このページを印刷しようとすると、金額部分がスクロールバーの外に隠れてしまい印刷ができないようです。

    (桜葉愛による代理投稿です)

    2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    1 comment  ·  Admin →
    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  17. オートスケール機能のServerGroupで誤って全サーバが消されないようにしてほしい

    リリースされたオートスケール(ベータ版)機能を試していた際に、コンフィグ内のServerGroupで name を入れずに設定を反映させたところ、全てのサーバが削除されてしまいました。

    コンフィグ

    resources:
    - type: ServerGroup
    zone: "is1b"

    template:
      plan:
        core: 1
        memory: 1
    
      network_interfaces:
        - upstream:
            names: ["shared"] 
    
      disks:
        - os_type: "almalinux"
          plan: "ssd"
          connection: "virtio"
          size: 20
    

    name を入れないことで全サーバが対象となってしまい、
    min_size のデフォルト値の思われる 0 が効いたことによって、
    通常状態(CPU使用率が閾値より小さい)でスケールインされて、すべてサーバが削除されてしまいました。

    name の入れ忘れを防ぐように、nameを必須パラメータとするか、せめて警告メッセージを出す等、ご検討検討頂きたいです。

    1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    ご不便をおかけすることとなり申し訳ございません。


    ServerGroup において、「name」もしくは「server_name_prefix」の指定が無い場合はエラーが表示されるように改善を実施いたしました。


    この度は機能改善について情報をお寄せいただき、誠にありがとうございました。

  18. Windows Server 2022 for MS SQL with RDS / MS Office の提供予定と提供時期を教えて欲しい。

    Windows Server 2022 は既に提供されいますが、for MS SQL や for MS SQL with RDS / MS Office の提供予定や提供時期はまだのようですので、その予定などございましたら、お知らせ頂ければ幸いです。

    1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  19. MariaDB10.3(アプライアンス)でsql_modeを10.1以前の設定に変更できるようにして欲しい

    MariaDB10.2以降、sql_modeが下記のように変更されています。
    現状、初期設定をSQLコマンドで変更しても、アプライアンスの再起動を行うと初期値に戻ってしまうため恒常的に変更できるようにして欲しい。

    【MariaDB10.3のsqlmode初期設定】
    STRICT
    TRANSTABLES
    ERROR
    FORDIVISIONBYZERO
    NO
    AUTOCREATEUSER
    NOENGINESUBSTITUTION

    【MariaDB10.1のsqlmode初期設定】
    NO
    AUTOCREATEUSER
    NOENGINESUBSTITUTION

    1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  20. DNSアプライアンスにエクスポート機能がほしい

    DNSアプライアンスにインポート機能がありますが、バックアップ用にエクスポート機能がほしいです。
    また、レコード毎にタグが設定できると用途のメモにつかえて便利かと思います。
    さらに、お名前.comのDNSレコード設定のようにレコード毎に「有効」「無効」を設定できるようにはならないでしょうか

    1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
  • Don't see your idea?

Feedback and Knowledge Base