さくらのクラウド
92 results found
-
VPCルータスタンダードに割り当てられるグローバルIPの逆引きできるようにしてほしい。
VPCルータプレミアムでは価格が非常に高くなるので共有セグメントのグローバルIPを使用するVPCルータスタンダードでの逆引き設定を希望します。
同じセグメントに割り当てられている普通のサーバだと逆引きできているようなので対応してもらえると嬉しいです。3 votes -
スタートアップスクリプトのメンテナンスをしてほしい
御社が提供しているスタートアップスクリプトを実行しているにも関わらず最後まで完走しないものが多数あります。
メンテナンスをしっかりしていただけませんか?
2-3ヶ月様子見をしてみましたがメンテされる形跡がないのでこちらに書かせていただきました。3 votes -
シンプル監視で、すべての監視のアクティビティグラフが見えると便利。タグ付けでグルーピングできるともっと便利。
現状、
監視項目を選んで
アクティビティ
でようやく1項目見える。
トラブルがあったときなどは、他の監視も含めて一覧したい。タグを付けてWebサーバだけ、アプリケーションサーバだけなどで観れるともっとよいです。
3 votes -
データベース(アプライアンス)でMySQLを追加してほしい
MariaDB は STDistanceSphere 関数がなかったり Geometry 周りが弱いので MySQL があると良いと思います。
3 votes -
VPCルータでセッションタイムアウトを事由に設定できるようにしてほしい
現状は固定値ですがアプリケーションによっては時間を超過する可能性もあるため設定できるようにしていただけると嬉しいです。
3 votes -
自動バックアップの間隔を日数指定できるようにしてほしい。
自動バックアップの時の設定は、曜日設定しかないが、これを日間隔(3日間隔、10日間隔など)でもできるようにしてほしい
3 votes -
VPCルータ
VPCルータのVPN機能について、IP制限の設定ができるようになって欲しい。
2 votes -
パケットフィルタのポート番号をカンマ区切りで複数入力出来るようにして欲しい
パケットフィルタのポート番号をカンマ区切りで複数入力出来るようになれば、上限30件がいくつか節約できのですが
2 votes -
DNSレコードにコメントを残せるようにしてほしい
DKIM設定やウェブアクセラレータ、ツールのNSなどリソースレコードが数十個出来てしまい管理するのが大変になってきました。
設定したレコードに対して、コメントが残せたらこの機能要らなくなったから削除できるなど分かりやすくなると思いました。
(いま何に使ったか分からない消すのが怖いレコードが何個か。。。)2 votes -
使用しているリソースの合計CPU、メモリ、ディスクをコントロールパネルに表示してほしい
サーバ一覧画面やディスク一覧画面にて、存在しているサーバの合計CPU個数やメモリサイズ、ディスク一覧画面にてディスクの合計値を表示できるようにしてほしいです。
どのくらいの総量のリソースを使っているかを計算することが多く、コントロールパネルにこれらの情報が表示されているととても便利です。
2 votes -
ウェブアクセラレータの Accept-Encoding の正規化仕様にて br (Brotli)対応 してほしい
Varyサポート機能の利用 | ウェブアクセラレータ | さくらのクラウド ドキュメント
https://manual.sakura.ad.jp/cloud/webaccel/manual/settings-vary.htmlこちらの例にも挙げられているように、「Accept-Encoding: br , gzip」としていてもオリジンには「gzip (Accept-Encoding:gzip)」が送信されるという仕様、すごく勿体ないと思ってしまいました。
Amazon CloudFront では2020年9月には Brotli 圧縮のサポートを行っています( https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2020/09/cloudfront-brotli-compression/ )。
ウェブアクセラレータにおいては加えて圧縮のためのオリジンサーバも必要になるわけですが、せめてオリジンで Brotli に対応さえすれば配信可能になるということになれば、パフォーマンス改善やコスト削減に繋がりメリットが増えます。構成変更できないご事情があるかもしれませんが、是非ご検討いただければ幸いです🙇
1 vote -
マップ機能で表示される項目について
さくらのクラウドのマップ機能について、
以下の実装をご検討お願いします。・2つ目以降のNICに設定されているIPアドレスの表示
→2つ目以降のNICについて、コンパネ上のサーバ情報のNICタブに「IPv4アドレスを編集」して手動でIPアドレスを設定した値を、マップにも表示できると、ネットワーク構成図として活用できそうです・マップ機能の表示項目をカスタマイズ
→どの項目を表示するのか、利用者側でカスタマイズできると、マップ機能の構成図を構築案件の納品物としても活用できそうです1 vote -
1 vote
-
GPUプランでWindowsServerが使いたい
OBSによる配信用途で、LinuxだとウィンドウキャプチャをCPUのみで行うことになり、4コアを使い果たしてしまう。そのため、ハードウェアアクセラレーションの効くWindows環境での配信を実現したい。
1 vote -
会員メニューのログイン情報とさくらのクラウドの管理者ログイン情報は分けて欲しい
請求情報だけを確認したいユーザに対してさくらのクラウドのフルアクセス権限を付与せざるを得ない
会員メニューに請求情報だけを確認する権限があると嬉しい1 vote -
VPCルータ
さくらのクラウドのメモリ、VPCルータ、スイッチの数など、作業をしようとした時点で超過に気づきますが、一定割合(90%等)を超えた場合に事前に警告してもらう仕組みがほしいです。
1 vote -
ルータ+スイッチの追加IPアドレスで 8個(/29)プランが欲しい
現在の最少プラン16個(/28) もIPアドレスを必要としない構成があり、未使用IPが複数あるため、リソースを最適化して余剰をなくしたいです。
1 vote -
月単位での請求料金の見積もりが見たい
ダッシュボードにて作成済みリソースすべてを月末まで使用した場合の料金見込みがわかるようにしてほしいです。
1 vote -
VPCルータのスタティックNATでプライベートインターフェース間の転送ができるようにしてほしい。
プライベートインターフェース間での転送も可能となれば実装の幅が広がります。
1 vote -
サーバ起動停止のスケジュール機能が欲しい
課金を抑えたい運用の場合を想定し、サーバー起動停止の「スケジュール機能」をコントロールパネル上で行えるようにしてほしいです。
1 vote
- Don't see your idea?