さくらのクラウド
92 results found
-
パケットフィルタのルール数を増やしてほしい
「パケットフィルタ」は手軽に設定が出来て便利だがルール数の上限が30と非常に少なく、すぐ足りなくなってしまう。
せめて64、出来れば99位あると実用性が高まる。8 votes -
VPCルータのFWにIPやポートのグループ機能が欲しい
グループ機能がなければ、いたずらに項目が増えてしまい、管理が非常にしづらいです。
8 votes -
シンプル監視のメール通知先を複数パターン設定したい
現シンプル監視の通知先設定についてメール通知の場合、現状オンオフしか選べません。
webhookと同様に、監視項目によって通知先を変えられるようになると非常に便利だと思います。7 votes -
パケットフィルタの定義をファイルに保存できるようにしてほしい
他社のクラウドのように、パケットフィルタの定義をJSON等のファイルにエクスポートし、それをインポートできるようにして欲しいです。
エンドユーザーごとにアカウントを作成してシステム構築をしているのですが、その度に設定をしなければならず面倒です。7 votes -
シンプル監視の socket timeout の閾値を変更可能にしてほしい
シンプル監視で socket timeout の警告がしばしば来るのですが、おおむね1分程度で解消するので、ほぼ false alarm です(なお、監視対象は「さくらのレンタルサーバビジネス」のHTTPSです)。
nagios のデフォルトではタイムアウト時間は10秒のようですが、すぐ復帰するアラートは無視したいので、判定時間を緩和できるようにしていただきたいです。
7 votes -
データベース (アプライアンス) でリージョン間でレプリケーション
データベース (アプライアンス) で、異なるリージョンでのレプリケーションをできるようにしていただきたいです。
7 votes -
異なるサービスを一括で見積もりができる料金シミュレータを作ってほしい
現在サービス毎料金シミュレータは使いやすく、オンライン見積りを出す機能は素晴らしいと思います。
しかし、昨今はクラウドと専用サーバを組み合わせて構築するケースも多いため、一括で見積もりが出せるシミュレータが欲しいです。ご検討の程よろしくおねがいいたします。7 votes -
モバイルゲートウェイのグローバルインターフェイスの逆引き設定機能
モバイルゲートウェイのグローバルインターフェイスへ逆引き設定したい
7 votes -
オブジェクトストレージにアクセスログ取得機能を付けて欲しい
Amazon S3のようなアクセスログ取得機能が欲しいです。
http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/dev/ServerLogs.html
ストレージを直接アクセスさせることも多く、ログがとれないとアクセス解析できないので。
7 votes -
シンプル監視のダウン通知メールのログ行が短い
シンプル監視で送られて来るダウン通知メールのログ行が短いです。
ログが途中で切れてしまい、何が起きたのかわからない時があります。
メッセージが途切れないようにならないでしょうか。例: 実際は503が返されたが、メールには503の文字がない
ログ: HTTP CRITICAL - Status line output matched HTTP/1.1 200,HTTP/1.0 200 -
6 votes -
シンプル監視の「一時停止」機能
シンプル監視では、監視の有効・無効が選べますが、「1時間だけ一時停止」「13時まで一時停止」のようなことができると嬉しいです。
計画メンテナンスでサーバ停止するとき、通知が飛ばないように、手順の最初で「無効化」して、再開時に「有効化」することありますが、
「監視を有効化し忘れた」等のうっかりミスを避けたいと思いました。6 votes -
さくらのクラウドユーザ作成/削除等のAPIを作って欲しい
さくらのクラウドはAPIやそれを利用したTerraformなどで各種作業の自動化/asCode化ができるが、ユーザについては公開されていないため手オペになってしまう。
ユーザだけ別管理するのは辛いので、ぜひともユーザに関するAPIの実装をお願いします。6 votes -
パケットフィルタを複数指定できるようにして欲しい
パケットフィルタはNICに対して1つしか指定ができないですが、特定のグルーピングされたフィルタを複数用意して、NICに対して複数指定できるようになると嬉しいです
例えば、クライアントのIPと弊社のIPと別々のフィルタとしておき、サーバに応じてフィルタを組み合わせてアクセス制限を掛けたりできると嬉しいなと思いました。
6 votes -
VPCルータのセッション統計情報もSYSLOGに(できれば別ファイルで)出力できるようにしてほしい
最近、セッション統計情報が表示できるようになったが、SYSLOGに残せるようにできれば万一の対応がしやすくなると思いご提案させていただきます。(万一の事態はあってはならんことではありますが・・・。)
5 votes -
VPCルータのリモートアクセス「L2TP/IPsec」でDNSサーバーを指定できるようにしてほしい
DHCPで既に実現しているのと同様に、「L2TP/IPsec」でもDNSサーバーを指定できるようにし、内部向けにしか公開していないホスト名の名前解決ができるようにして欲しい。
Windows 10 はOSの設定でDNSサーバーを指定することによって回避できるが、iPhoneでは設定ができず回避策が無さそう。5 votes -
「ディスクの修正」でIPv6や別NICにも対応
「ディスクの修正」で、eth0 のIPv4アドレス・GW・DNSは書き込んでくれますが、
・IPv6アドレスも同様に書き込んでほしい
・NIC追加の場合、eth1 等も書き込んでほしいこの設定をするために、起動して「コンソール」から手入力するのも、毎回なかなか手間なので、画面から設定してくれると嬉しいなと思いました。
※「インターネット」からのsshを禁止しているイメージの場合、eth1のプライベートIPアドレスを設定してから、別サーバからsshしたりする手順にしてます
(IPアドレス被りも怖いし、「コンソール」も遅いし不便なのでなるべく使いたくない)5 votes -
DNSアプライアンスのIDN TLD 対応
国内サポートの充実でダントツのさくらインターネット・さくらのクラウド。
すでにpunycode対応頂いており、大変ありがたく思っています。さて、現状ですが、「.コム」等のIDN TLDの登録を試みると「ゾーン名が不正です」と表
示され、DNSアプライアンスの追加に失敗します。
単に構文チェックで弾かれているものと拝察いたします。今後国際化TLDの利用は伸びることが予想されますので、
国内サポートを強化される上でも、ぜひ本機能のサポートを検討頂きたく存じます。5 votes -
シンプル監視の名前の変更可能にして欲しい
監視対象はそのままで通知されるときの名前だけDNS名に変更したい場合に変更ができなくて困っています。
5 votes -
シンプル監視一覧画面でアラートが上がっている監視のみフィルタして表示する機能が欲しい
ご検討いただければと思います。
5 votes -
スタートアップスクリプトを登録しなくても使えるようにしてほしい
スタートアップスクリプトに登録するまでもない時間のかかる初期処理などをスタートアップスクリプトに登録してサーバを作成することがあります。
そのような処理はサーバ作成画面で入力できると手間がなくなり楽にサーバを利用することができるので、是非ご検討いただきたいです!
5 votes
- Don't see your idea?