さくらのクラウド
80 results found
-
Microsoft Edgeのコンパネ対応
Microsoft Edgeにてフィードバックが送信できない&APIキーが表示されなくて困ってます。
1 voteこんにちは、ご指摘の件不具合おかけします。ご連絡ありがとうございました。
APIキー画面およびFEEDBACKの件、いずれも修正いたしましたので、ご確認をいただければと思います。他にも何かお気づき点がございましたら、ご指摘ください。
どうもありがとうございました。 -
ロードバランサーのVIPセレクト状態を保存してほしい
ロードバランサーのインターフェースが変更になっており、全VIPを一覧できるようになったのはとても良いと思いますが、VIPの操作後にそのVIPのみが選択された状態に変わってしまいます。
常に全VIPの状態で作業をしたいので、このセレクトの値を保存するようにしていただきたいです。3 votesご要望ありがとうございました。
本日より対応いたしましたので、お知らせいたします。
今後ともお気づきの点がございましたら、ご要望ください。どうぞよろしくお願いいたします。 -
データベース(アプライアンス)でPostGISが利用したい
データベース(アプライアンス)でPostgreSQLを選択した際に、PostGISが利用したいです。
4 votesこちら、ご要望いただきありがとうございました。
本日よりデータベースアプライアンスにおいて、プラグインに対応しPostGISを公開いたしましたので、是非ご利用いただければと思います。データベースアプライアンスにプラグイン機能、Slow Queryログ出力機能を追加しました | さくらのクラウドニュース
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2020/01/30/db-appliance-plugin-release/その他、お気づきの点がありましたらご要望ください。
今後ともよろしくお願いいたします。 -
12 votes
2021年1月28日にLet’s Encrypt 自動更新証明書機能を提供開始しました。
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2021/01/28/webaccel-letsenc-enhanced/【ウェブアクセラレータ】Let’s Encrypt 自動更新証明書の利用
https://manual.sakura.ad.jp/cloud/webaccel/manual/settings-lets-encrypt-auto-cert.htmlウェブアクセラレータ側で発行・登録及び自動更新できるLet’s Encrypt 自動更新証明機能を提供開始いたしました。
貴重なご意見、ありがとうございます。
-
ウェブアクセラレータでHTTPSのみアクセス出来るようにしたい
ウェブサイトへのアクセスをHTTPSのみにしたいが、ウェブアクセラレータを挟むと、HTTP/HTTPS両方でアクセスできてしまう。
X-Forwarded-Protoヘッダで判断出来ますが、フロントで設定出来るととても助かります。4 votesこちら、ご要望いただきありがとうございました。
下記の通り実装完了しましたので黒ーづとさせていただきたいと思います。
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2019/04/17/cdn-protocol-selection/その他、お気づきの点がありましたらご要望ください。
今後ともよろしくお願いいたします。 -
VT-d対応へしてほしい
nested virtualizationを行いKVM等を起動したいので、専有ホストだけでも良いので有効化してほしい
2 votesこちら、ご要望いただきありがとうございました。
先日より、専有ホストにおいてNested VMに対応しました。
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2019/07/02/private-host-nested-vm/他にもまたご要望がございましたら、お寄せください。どうもありがとうございました。
-
VPCルータのDHCP作成でスイッチ未接続時のエラーメッセージが分かりにくい
VPCルータのDHCPを作成する時に、該当のインターフェイスにスイッチが未接続の場合、エラーメッセージが表示されますが、エラー内容からスイッチが未接続であることが分かりづらいです。
「スイッチが未接続です」など、もう少し内容を分かりやすい理由に変更することはできないでしょうか?エラー例:不適切な要求です。パラメータの指定誤り、入力規則違反です。入寮内容をご確認ください。DHCPServerのインターフェイス(eth1)のRangeStart(192.168.0.192)が不正です。
7 votes実装完了とさせていただきます。
この度はご要望ありがとうございました。またお気づきの点がございましたらご要望ください。
-
シンプル監視でのHTTP/HTTPS監視でBASIC認証を行いたい
APIサーバなどのBASIC認証が必要なサービスの監視を行いたい。
BASIC認証はAPIサーバ前面のリバースプロキシにて行うこともあるため、期待するレスポンスコードとして401を指定する監視方法だと不十分な場合があるため。4 votes実装完了とさせていただきます。
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2018/08/23/simplemonitor-basic/この度はご要望ありがとうございました。またお気づきの点がございましたらご要望ください。
-
VPCルータ ファイアウォール以外にも各設定値の上限表示が欲しい
VPCルータのファイアウォールには設定上限数が表示されるが、DHCPやリモートアクセスなど他の設定項目には表示されないので、こちらにも表示するようにしてほしい。
5 votesVPCルータの上限表示についてコントロールパネルに実装完了させていただきました。
この度はご要望ありがとうございました。またお気づきの点がございましたらご要望ください。
-
アクティビティグラフの単位を動的にしてほしい
現在はKbps固定なのですが値によってMbpsやGbpsなど動的に単位が変更されてパッと見てわかりやすく表示をしてほしいです。
3 votesこの度は、ご要望頂きありがとうございました。
先日、アクティビリティグラフのアップデートを行い、動的に単位が変更されるようになりました。また、より見やすくなっております。
https://manual.sakura.ad.jp/cloud/controlpanel/activity.htmlまた、お気づきの点がございましたらフィードバックいただけると幸いです。
-
シンプル監視のHTTP監視パスに複数クエリパラメータを指定したい
さくらのシンプル監視の HTTP 監視パスについて、クエリパラメータが複数ある場合に不正なパスとされ、監視対象に指定できなくなっております。
複数パラメータを指定できると非常に便利だと思います。/test?a=b : OK
/test?a=b&c=d : 'ヘルスチェックパスが不正です'20 votesこちら、ご要望いただきありがとうございました。
本日よりパラメータに対応いたしましたので、是非ご利用いただければと思います。「VPCルータ」/「シンプル監視」/「ロードバランサ」/「GSLB」に機能追加を行いました | さくらのクラウドニュース
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2018/07/05/vpcrt-and-quertstring/その他、お気づきの点がありましたらご要望ください。
今後ともよろしくお願いいたします。 -
Debian 9 のアーカイブ
Debian 9 のアーカイブがほしいです!
4 votesご要望いただきありがとうございます。
本日よりパブリックアーカイブとしてご利用いただけるようになりました。
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2017/11/21/publiciso-update-3/
この機会にぜひご利用ください。 -
スタートアップスクリプト選択時にサーバスペックが足りているかどうか確認画面が欲しい
スタートアップスクリプトでサーバを構築しても1core1gbだと動作が遅すぎて使い物にならない場合があり、作り直す必要が出てしまった
3 votesこの度は、ご要望頂きありがとうございました。
スタートアップスクリプトに特殊タグを付与することにより、コンパネ上に推奨スペックを表示するようにしました。
パブリックのスタートアップスクリプトに関しても推奨スペックがあるものに関しては表示するよう対応しております。また、お気づきの点がございましたらフィードバックいただけると幸いです。
-
プライベートDNSが欲しい
プライベートネットワーク内でのみ名前解決ができるサーバを用意してほしいです。(hogehoge.local 192.168.1.1)
4 votesご要望ありがとうございました。
先日リリースしたVPCルータの機能アップグレードで対応いたしました。詳しくは以下のマニュアルをご覧ください。DHCP設定 | さくらのクラウド ドキュメント
https://manual.sakura.ad.jp/cloud/network/vpc-router/vpc-dhcp.html -
saklientでサーバのHost情報を扱えるようにしてほしい
ホストのメンテナンス情報の取得をしたかったり、ホストサーバの分散確認がしたいです。
4 votes -
さくらのクラウドのDNSにzone apexにALIASレコードを登録したい
今のところRoute53にしかない機能なのですが下記の機能があると大変便利なので実装していただけると助かります。
http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/amazon-route-53-alias-records/6 votes -
ウェブアクセラレータのオリジンサーバへの接続に443番ポートでも接続できるようにして欲しい
HTTPSで提供しており、ウェブアクセラレータがオリジンサーバへと接続する際、80番ポートを利用するせいでデータの取得が出来ないので、セキュリティ上の観点からも接続できるようにして欲しいです。
4 votes本日のウェブアクセラレータの機能追加により、HTTPSを通したオリジンサーバもご利用可能となりました。
ウェブアクセラレータ機能追加のお知らせ | さくらのクラウドニュース
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2017/12/01/webaccel_serviceupdate/この度はご要望いただきありがとうございました。
今後ともさくらインターネットをよろしくお願いいたします。 -
コントロールパネルのアクティビティグラフに表示追加してほしい
アクティビティグラフ(特にNICとCPU Time)に対象期間内での最高値・平均値の表示があるとかなり便利が良いんだけど
4 votes本日のアップデートで、表示期間内の最大値・平均値を表示できるようになりました。
コントロールパネル機能改善のお知らせ(APIキー管理画面を移動、アクティビティの最大値・平均値) | さくらのクラウドニュース
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2018/02/08/controlpanel_update-38/ご要望ありがとうございました。
今後もお気づきの点がございましたら、ご要望いただければと思います。 -
ルータ+スイッチのIDをコンパネに表示してほしい
terraform importなど、IDを指定して操作する際のテストのために、IDを確認したい場合があります。
ルータ+スイッチの場合、コンパネではスイッチのIDは表示されていますが、ルータ側には表示されていません。
ルータ+スイッチに限らないですが、リソースIDがあるものはコンパネから確認できるようにしていただけると、少しテストしたい場合などに便利だと思います。2 votes -
ウェブアクセラレータでHTTPSでアクセスが来たときはオリジンサーバからもHTTPSでコンテンツ取得して欲しい
HTTP→HTTPSのリダイレクトをかけているとループになってしまうケースがある。
5 votes本日のウェブアクセラレータの機能追加により、オリジンサーバとウェブアクセラレータ間の通信もHTTPSに対応いたしました。
ウェブアクセラレータ機能追加のお知らせ | さくらのクラウドニュース
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2017/12/01/webaccel_serviceupdate/この度はご要望をいただきありがとうございました。
今後ともさくらインターネットを宜しくお願いいたします。
- Don't see your idea?