メールサーバーのDKIM対応
現在SPFには対応していますが、DKIMには対応していないので、迷惑メールに分類されないためにも対応を希望します。

-
木暮光 commented
正直、スパムフィルタだけでは限界があるのでなんとかして欲しい。別サーバーに乗換えることも検討中です。
-
AJ commented
競合だと思われる「エックスサーバー」では対応開始した様子です!と煽ってみますが、できればさくらインターネットも使い続けたいので、是非に・・・。
-
YARUWO commented
DKIMにも関係しているけどメール本文を勝手にデコードする設定は今すぐやめていただきたい。
このせいで受信したメールのDKIM署名が無効になります。
現状、ここのメール機能は最低ランクです。 -
さくらサクラ commented
同感です。サクラの迷惑メール対策がちょっと弱いので怪しいものは転送先のGmailではじかれてないか確認しています。是非DKIMを設定できるようにして欲しいです。
-
AJ commented
マス取ってるGmailの反応が過敏な昨今なので対応して欲しいです。普通に採用率に影響していると思います。
-
はらもも commented
本当であればDMARCまで対応していただきたいところではあるのですが、少なくともレンタルサーバは「共用型」である以上、IPアドレスベースのSPFでは他者の巻き添えをくらう可能性が相当高いので、まずはDKIMに対応すべきといったところですね。
-
コヒ蔵 commented
私の環境では、最近メールのレピュテーション低下があまり起きていないのか、ipアドレスがブラックリストに登録されるようなことは無くなった(減った)様に感じています。
一時期は月に一度は登録されているような状況でしたから。DKIM対応が最適解か分かりませんが、メール不送達のリスクを低減する対策は引き続き模索して頂きたいですね。
-
Anonymous commented
VPSとメールボックスを併用して使ってますが、メールボックスにDKIM設定欲しいですね。。。
主がコメントしてだいぶ経ってるようですが、実装してほしいです。 -
コヒ蔵 commented
最近ではご丁寧にDKIMに対応した迷惑メールも来ますから、どの程度の効果が期待できるか分かりませんが(笑)
sendgridはメール配信に特化したサービスなんですね。
これまで知らなかったので勉強になります。 -
なだ commented
賛同します。
DKIMに対応していないのでメールサーバーはsendgridに乗り換えました。 -
コヒ蔵 commented
メールのレピュテーション低下も含めて、メールの送達性の低下が非常に問題です。
私もこのアイディアに賛同します。
法人用途でも個人用とでも送信先にメールが拒絶される事は非常に大きな問題と考えています。