コンテンツへスキップ

さくらのクラウド

108 見つかった結果

  1. クラウド基盤の操作ログと監視結果を一元的に取り扱える仕組みがほしい

    さくらのクラウドダッシュボードでは、クラウドアカウント単位で使用状況を確認できる画面が提供されています。

    しかし、コンパネの個々別の画面に情報が散っているため、次のような情報を逐一把握するためには労力が必要です。

    ・いつからいつまで、どのサイズの何のリソースを利用したのか
    ・誰が(APIキー)、どこから(IP)、どうやって(GUI/API)要求したのか
    ・その結果、何がどう変更され、メトリクスにどのような影響をもたらしたのか

    そこで、これらリソースの使用やAPIリクエストに伴う操作ログ・各種計算資源のメトリクスを、一元的に確認できるダッシュボード機能(もしくは、ダッシュボード出力用API)を提供いただけませんでしょうか。
    リソース操作ログや、標準提供メトリクスの推移、シンプル監視の結果の推移が一目で確認できると、運用上有益です。

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  2. VPS学生無償プラン

    VPSの学生無償プランを提供してほしいです。

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  3. SIMのタグ表示を隠せるようにしてほしい

    セキュアモバイルのSIM一覧について、タグが多い場合に一覧が埋もれるため、タグ部分を隠せるようになっているとありがたいです。

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  4. マップ機能で表示される項目について

    さくらのクラウドのマップ機能について、
    以下の実装をご検討お願いします。

    ・2つ目以降のNICに設定されているIPアドレスの表示
    →2つ目以降のNICについて、コンパネ上のサーバ情報のNICタブに「IPv4アドレスを編集」して手動でIPアドレスを設定した値を、マップにも表示できると、ネットワーク構成図として活用できそうです

    ・マップ機能の表示項目をカスタマイズ
    →どの項目を表示するのか、利用者側でカスタマイズできると、マップ機能の構成図を構築案件の納品物としても活用できそうです

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  5. GPUプランでWindowsServerが使いたい

    OBSによる配信用途で、LinuxだとウィンドウキャプチャをCPUのみで行うことになり、4コアを使い果たしてしまう。そのため、ハードウェアアクセラレーションの効くWindows環境での配信を実現したい。

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  6. オブジェクトストレージ用のWordPressのプラグインが欲しい(S3用のStaticPress S3みたいなPlugin)

    このプラグインを用意してもらえると、手元でWordPressサイトの記事生成して、コンテンツをオブジェクトストレージに置けるのでありがたい。

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  7. サーバ追加時、サーバの情報のアイコンに小さく①②③などナンバリングして欲しい。

    例えば、ubuntuアイコンがありますが、①②③と右下あたりに視認できるくらいの大きさで数字を追加したアイコンにしていただけると助かります。あるいは、Pや、Sなど、任意のアルファベットアイコンを26個追加なども助かります。
    P->Production,Primary S->Staging, Standbyなど、利用者側でとりきめできます。

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
  8. ロードバランサをプラン変更できるようにして欲しい

    繁忙期などのタイミングで、ロードバランサやVPCルータのスタンダードとハイスペックをプラン変更できるようになると大変助かります

    1 投票数:

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)

    アイデアが更新されると通知します

    これはあなたにとってどれくらい重要ですか?

    あなたがここにいてくれてうれしいです

    サインインしてフィードバックを残してください

    でログイン (ログアウト)
1 2 3 4 6 次 →
  • アイデアが見つからない?

フィードバックとナレッジベース