CGIの利用に関するチュートリアルがほしい
よくある質問等にもCGIに関する記述があるが、実際に利用をするまでの手順が分かると使いやすいです。
1
vote
![](https://secure.gravatar.com/avatar/9114118a62bb72f0498d78054d758ddc?size=40&default=https%3A%2F%2Fassets.uvcdn.com%2Fpkg%2Fadmin%2Ficons%2Fuser_70-6bcf9e08938533adb9bac95c3e487cb2a6d4a32f890ca6fdc82e3072e0ea0368.png)
-
内田 輝 commented
ご返信ありがとうございます。具体的にはCentOSでの、CGIの利用方法についてチュートリアルが欲しいなと感じました。私は質問サイトや、参考書を利用しCGIの環境構築はできましたが、それでも私のような初学者にとって、hpptdの設定ファイルをいじることや、ユーザーグループ、パーミッションの設定は難しいところがありました。そもそもVPSは玄人向けというのはありますが、私の大学の情報系の学科でもVPSを個人の学習用に利用している人は少なくなく、学習者のためのチュートリアルがあっても良いのでは?と思った次第です。またCentOSで希望する理由としては、猫でもわかるさくらのVPS講座とのつながりが欲しいと思ったためです。
-
ご要望ありがとうございます。投稿カテゴリは「さくらのVPS」ですので、さくらのVPS上でのCGIの利用方法について、チュートリアルをご希望でしょうか。もし具体的なOS(ディストリビューション)や、環境等ございましたら、ご共有いただけると参考とさせていただきます。