ホストUUIDの長期維持
よくある質問と回答によると、
https://manual.sakura.ad.jp/cloud/support/technical/hostserver.html#uuid
"dmidecodeコマンドなどで参照可能なサーバのUUIDは、サーバの停止→起動操作を行うたびに変化します。UUIDを基にライセンス認証を行っているソフトウェアをご利用の場合はご注意ください。"
とのことです。
https://libvirt.org/formatdomain.html
によりますと、サーバの一意な識別子として利用可能に見えます。
The content of the name element provides a short name for the virtual machine. This name should consist only of alphanumeric characters and is required to be unique within the scope of a single host. It is often used to form the filename for storing the persistent configuration file. Since 0.0.1
uuid
The content of the uuid element provides a globally unique identifier for the virtual machine. The format must be RFC 4122 compliant, eg 3e3fce45-4f53-4fa7-bb32-11f34168b82b . If omitted when defining/creating a new machine, a random UUID is generated. Since 0.0.1
UUIDについては、シャットダウン⇒起動のような日常的な操作ではなく、変わるにしても、もう少し長期的に維持できるようにな仕様であれば使いやすいと思います。
現状はこの1点だけのために他のIaaSを選択せざる得ないケースがあると考えています。