DNSアプライアンスで誤削除を復活させたい
(すでに復旧済ですが、もし当時可能だったらのアイディアです)
DNSアプライアンスで、レコード単品にチェックつけて「削除」するつもりが、誤操作でゾーン全体を「削除」してしまいました…。
慌ててゾーンを再度「新規作成」しましたが、権威DNSが当時と別のネームサーバに割り当てられました。
ドメイン取得した会社経由でNSを変更しましたが、NSの変更は“浸透”まで最大24時間ほどかかるようで、半日程度はアクセスできない等の障害になってしまいました…。
さくらインターネットさんは悪くなく、悪いのは完全に自分ですが、「もしこんな機能あれば緩和できたかも」案として、
・一定期間、復活できるボタン
・権威DNSが、当時と同じものを選択できる
・レコード全体を「エクスポート」や「バックアップ」できる
・削除ボタンの名前を「レコード削除」「ゾーン削除」と区別する
勝手を言ってすいません
1
投票数:

ご意見並びにその後の状況を共有いただきありがとうございます。
ご要望いただいたご意見が無事解消され、弊社としても安心いたしました。
またご意見がございましたら是非投稿いただければと思います。
-
匿名 がコメント済み
元投稿した者です
・レコード全体を「エクスポート」できる
→ 実装ありがとうございました!・削除ボタンの名前を区別する
→ 「リソースレコードを削除」「DNSを削除」と区別したうえ、本当に削除する前にゾーン名を入力させるなど、注意できるよう実装いただきありがとうございました!(この投稿が契機かはわかりませんが) ご配慮いただきありがとうございました。これで悪い夢を見なくて済みそうです (^^;